スマホのワイヤレス充電も一般的になってきましたね。
- ポンっと置くだけの簡単充電
- USB着脱の必要がなく端子を傷めない
このワイヤレスって、車内でこそ活躍するんじゃないかな~~
スマホの置き場所を確保してくれて、ワンタッチで充電完了。なんせ運転中だと+αの行動が危険を及ぼしますから、取り入れることはメリットしかありません。
そんなこともあり、今回は発売間もないAutowitのFC01 Qiワイヤレス充電器 車載ホルダーを紹介します。

Amazonでは2,000円台前半で購入可能
比較的安価で導入しやすいかと思います。
ちょっと前まで純正で何の変哲もない充電器に3,000円とか支払って、しかも充電自体は全然遅いという悪循環…何やってたんだ!って感じです。
車内でも、いつまで経ってもフル充電にならない様なカーチャージャー使ってましたからね、私。
それが急速充電にするだけで劇的な変化、ちなみにこれ↓
そして今度は急速充電に加えてワイヤレス。私の車の充電環境はとても頼もしくなりました。
Autowit Qiワイヤレス充電器 車載ホルダー
Autowitから発売されるQi(チー)対応のワイヤレス充電器、兼車載ホルダーはスマートフォンの置き場所問題と充電の煩わしさを一気に解決!
ワイヤレス製品は沢山ありますが、意外とカーチャージャーが付属されてないんですよね。Autowitは別途揃えるものがないため優しい内容。
そのカーチャージャーは18W QC3.0とUSB 12W 2.4Aの2ポートと優れもの。自動判別機能により最適な電流を流し、10W/7.5W/5Wの急速充電が可能。有線よりも速いです。
対応機種はiPhoneやAndroidを幅広くカバー、購入前に確認するようにしましょう。
前提としてQi対応機種。でなければチャージャーのみでのワイヤレスは不可能になるため、レシーバーが必要になってきます↓
例えばこういったものですが、これはこれでQiに非対応でも使えるようになるので便利ですよね(笑)
仕様は載せるだけ
スマホの重みで下部が下がり、連動して両サイドが挟み込みます。内側にはラバー素材が貼られているためスマホにダメージは与えません。
下部の金具は調整可能。中心がずれるとQiがうまく作動しないため、スマホサイズに合わせて調整が必要です。
取り付け方法
車内の拭き出し口に挟むタイプ。シリコン部は回転するので360度動かせます。
吹き出し口の形により対応できないものがあるようなので要チェックです。

不具合なく装着、急速充電良好
特に問題なく装着完了。
チャージャーはぼんやり青く光っております。
着脱がほんと便利。
ひょいっと持ち上げてサクッと載せるだけ。
うちにある1番大きいサイズのGalaxy S9+でもOKでした(158.1×73.8×8.5mm)。が、このサイズになるとケースによっては入らなく、試しに純正ケースで試みましたが見事弾かれました。
ケースも薄型なら問題なくinできるので、大き目サイズのスマホに厚みのあるカバーの方は良く考えた方がよさげです。
充電自体は不満なく早いため快適、さらに2in1車載ホルダーは便利です。
充電!充電!って感じにはならなく、定位置に置いとけば勝手に充電されてるのは感覚的にも大きいメリットなんです。
360度回転で自由に動くため、ちょっとした微調整も効くので便利。スマホを横固定にすると若干不安定にはなりますね。
まとめ
室内でワイヤレスだと不要な人も結構いるんですよね。
だって操作することが多いから、操作中にも充電したいじゃないですか。ましてスマホ依存症が増えているというのに…。
車内のワイヤレスを使うといつものUSB抜き差しも手間だったんだなぁと。これ、あった方が絶対良いやつでした。1年保証も安心!
今回は以上です(^o^ゞ