Nintendo Switch(スイッチ)の発売で価値が急落したWii U(ウィー・ユー)。
時代の流れには逆らえず、このまま終了かと誰もが感じざるを得ない状況でしたが、WiiUには今でもスイッチに勝る機能があります。
Wii UではAmazonプライムビデオが見れる!そしてスイッチは未だに未対応だ!
一体何を勝負してるのかは分かりませんが、一時期埃をかぶっていた我が家のWiiUが再び日の光を浴びることになったのはこの事実が判明したことが大きいです。てかこれが全て。
本日は
テレビでプライムビデオを見る方法色々!
の、2本立てでお送りしていきます。
Amazonプライムビデオ、入ってますか?

みなさん、プライム会員に入ってますか?
年会費4,900円、もしくは月額500円で加入できるAmazonプライム会員は様々なサービスを提供しています。
その内の1つがAmazonプライムビデオで、約30,000本の映画やTV番組を無料で視聴可能です。
プライム会員は送料無料を筆頭に特典盛りだくさんのスペシャルサービス。30日間の無料体験ができるのもお得です。
Amazonプライムビデオ
プライム会員の1サービスであるこのプライムビデオはひたすら人気です。Amazonさんは価格設定を間違って後悔してません?それともじわじわ値段上げていく考え?
とりあえず、特に日本は安すぎるので入って損なし。海外では3倍くらい日本より高いんですよ。
大人から子供まで楽しめるプライムビデオ。もうリアルでレンタル利用してるとコスパ悪すぎます!(映画やアニメ良く見る人は!!)
そしてやっぱり子供はアニメが大好きです。
プライムビデオはアニメもたくさんありまして、ファミリーで楽しめるディズニーも豊富です。ご家庭を飽きさせないプライムビデオは素敵!
そんな私ですが、以前はPCで視聴してました。
それがだんだんハマり始めて最終的にはTVの大画面で見たい!に変わり、とりあえず手元にある機器で見る方法がWiiUの存在でした。
前置きが長すぎましたが、WiiUでプライムビデオを見るには「アプリをインストールする」で9割終了します。簡単です。
Wii Uの出番です!
なんとなく調べてみると中古なら3,000円ほどです。安くなりましたね。
うちのWii Uは最後、ゲーム機ではなくユーチューブ視聴機器として子供たちに使われてました。
しかし今、再び活躍の時です。
Wii UでAmazonプライムビデオを見る方法
既にAmazonプライム会員であれば、サクッとコントローラー1つで終了します。その方法はめちゃくちゃ簡単です。
1→ニンテンドー eShopへ
2→Amazonビデオアプリをダウンロード
3→アプリにログインする
4→アカウントでサインイン
5→視聴する
以上です!!
一度ログインさえ済ませれば、あとは毎度PrimeビデオのアプリからINするだけの簡単作業になります。
操作画面はTVに反映します。
ということで使ってみるとWiiUなかなかいけてます。やっぱりTVでみる方が断然良いです。なんでもっと早く考えなかったのでしょう。
とはいえ、この話を聞いてこれからWiiUを買うなら他の方法を推奨します。
TVでAmazonプライムビデオを視聴する方法まとめ
余談ですがタブレット程度の大きさで良いならAmazonデバイスがおすすめです。ほぼ専用なので安いですし。
サクッとみれる小型デバイスも良いですが、やっぱり大画面の方が迫力あります。
プライムビデオをTVで見るには他にも方法がありますが、日に日に使わなくなっていくWiiUが自宅にあるのでしたら叩き起こしてみてはいかがでしょうか?
プライム会員は初月無料。無料期間中に解約(自動更新解除)すればもちろん料金は発生しない仕組みです。なので1ヶ月試して判断してみるのが1番です。
『Amazonプライム会員登録』詳細はこちら解約も簡単です。
WiiU本体が安いといってもその為に今から購入するのは勿体ないです。ゲーム機器ならPS3でも視聴できますし、PS4なら購入も許せるところ。むしろ欲しいです。
PS4で視聴する
最新のゲームも遊べて正に一石二鳥。ゲーム機として使う前提でついでがプライムビデオになります。そこそこ高価な買い物です。
低コストで実用性に優れるのはFire TV Stick。
Fire TV Stickで視聴する
TVのHDMI端子に繋いでWi-fiに接続するだけ。プライムビデオを視聴する方法としてアマゾンが推奨するデバイスの1つですね。
「AmazonプライムビデオをTVで視聴したい」との要望があれば真っ先におすすめします。本体価格が安くHulu、Netflix、AbemaTV、DAZN、dTVなども視聴可能で飽きさせません。
Fire TV
Fire TV Stickのパワーアップverで価格も上がります。4K対応でダイナミックな映像と、高速通信でサクサク快適。ここが1番の売りなので、こだわりがある人はこちらがおすすめです。
他にも方法はあります。
- Amazonで推奨されてはいないCromecastを使う。
- 強制的に機器とTVをHDMI端子で繋ぐ。
- プライムビデオ対応のブルーレイレコーダー。
そもそもスマートテレビであればテレビ上にアプリをインストールするだけで済みます。
最終的にはFire TV Stickを購入
個人的にはWiiUやプレステなどの接続できるデバイスがあれば、これらはわざわざ購入する必要はないと思いますが、私はFire TV Stickを買いました(笑)
まず何が良いって安い。そして簡単。
TVにHDMIを差し込んでACアダプターから供給するだけ。Wi-Fi環境とHDMI端子のTVがあれば誰でも使えます。
操作は超軽いリモコン。無駄にボタンがないので分かりやすい。
取り付けが終わればTV画面でWi-Fiに接続&Amazonアカウントの入力です。
こちらを使って初めて気付いたのはWiiUの起動の遅さ。Fire TV Stickは爆速です。テレビの入力を切り替えてリモコンを押したら既に見れる状態にあるので、僅か3秒ほど。
使える機能も充実です。
お持ちのテレビのHDMI端子に接続してWi-FiにつなぐだけでAmazonビデオ、Hulu、Netflix、AbemaTV、DAZN、dTVなど、豊富な映画やビデオを大画面で楽しめる。SilkやFirefoxよりYoutube、Facebook、Twitterなどのウェブサイトにもアクセス可能。
引用:Amazon
Amazon Photos(無制限で画像保存)もTVで見れるようになります。
過去の写真をスライドショーで流して、バックに音楽を。こんな使い方で感極まったりしてます。家族で見るのに良いですよ~。
