こんにちは~。glo最新デバイスが発売されてからというもの毎日お世話になってます。今回はグローハイパーとグローハイパープラスで吸えるフレーバー9種類の味比較。
当初はglo proもまだまだ使う予定でしたが今ではほぼ移行する結果になりました。やはりスティックの太さで満足度に差がでます。
それでも紙巻きに比べると1mmくらい、アイコスに比べると微妙に細い仕上がりです。しかしこの太さの改良で吸い応えは完全に強化されてます。
glo hyper neo(ネオ)スティック実吸レビュー
neoシリーズのラインナップは全8種類 (2021年6月現在)
補足していきますと写真に足りないのはレギュラーのネオ・タバコ・オーク・スティックで、こんなやつ↓
後から発売された貴重なレギュラーです。
さらに、黄色パッケージの「フローレセントシトラス」は2021年5月にて販売終了。
代わりと言ってはなんですが、2021年5月3日には加熱式たばこ初のダブルカプセル搭載スティックが追加されました。
パイナップルベリーにメロンシトリック。こちらでシトラス系が復活です。
メンソール2種類
フレーバーメンソール4種類
20本入りで1箱540円。本体480円で販売中。
ちなみにグローハイパー/グローハイパープラスの専用フレーバーは2種類ありまして、
ネオ・スティック:540円
ケント・ネオスティック:500円
クール・エックス・ネオ:520円
に分けられます。そのうち今回は前者のneo(ネオ)スティックをレビューしていきます。
私はたまたまケントが好みなので40円安い恩恵を受けてます。ケントネオスティックシリーズもレビューしてます↓

特にトゥルーリッチシリーズ2銘柄は奥深い味がたまらんので覚えていて欲しいです。私のイチオシ。
また2021年6月7日に全国発売されるneoとKOOLのコラボスティック「クール・エックス・ネオ」はglo史上最強メンソールになってます。先行レビューしました↓

話しが逸れましたがneoシリーズに移ります。
ネオ・テラコッタ・タバコ【レギュラー】
グローハイパーのレギュラーテラコッタ。重要な役割を担うフレーバーなだけに気になるところですよね。
箱の裏には全種類紹介文が記載されてます。
濃厚で豊かな味わいとスパイスコーヒーの風味をブレンド。
なんてこったいコーヒーかよ。。
と思いましたが珈琲の味はほとんどしなくて吸いやすい。
逆に言えばこれのどこがコーヒーなんだと突っ込みどころなんですが、香ばしさとコクがあってレギュラー派なら嫌う人は少なさそう。
最後まで吸い応えがあって満足できるもので、発売から約1ヶ月半吸い続けてますが今のところ飽きません。
個人的には6月に発売されたKENTレギュラー(480円)の方が純粋にレギュラー好きにはおすすめできます。
ネオ・タバコ・オーク・スティック
当初はレギュラー1種類で寂しいなと。そんなときに発売された2つ目のレギュラーがタバコオークです。
深いウッディの香りと濃厚で香ばしいたばこのブレンドに、岐阜県で加工された国産蜂蜜を使用。加熱するために作られ、味わうために生み出されたたばこ。
wood。つまり、木の香り。さらに蜂蜜のブレンドで甘さをイメージしちゃいます。
吸い応えは強めでたしかに木を焦がしたような香りもしますが、どちらかといえば控えめです。蜂蜜に限っては良く分かりません。
独特な味わいで好き嫌いも出そうですが、個人的にはテラコッタとどっこいどっこい。正直これをずっと吸い続けようとは今のところ思いません。
ネオ・フレスコ・メンソール
基本になりそうなメンソール。
ミントフレーバーが広がる上質でプレミアムなたばこ。
開封するとミントの香りが漂うものの、ノーマルなメンソールと思ってくれて良いでしょう。
メンソールが強っ、、と、普段メンソールをあまり吸わない私の感想です。
ネオ・フリーズ・メンソール
箱の色に青味が強くなったこちらがフリーズメンソール。
冷涼感がはじけるペパーミントをブレンド。
フィルター内部のカプセルをプチっと潰せばペパーミントが広がります。
グローハイパーのメンソール系ならこちらが断然好き。だってそのまま吸えばメンソールで、カプセルを潰せばミント味がプラスできるから。
メンソールでもそこそこ強いのに、カプセルをプチっとすれば一気に冷涼感で喉を刺激します。これは満足度が高いです。
ネオ・ブリリアント・ベリー【フレーバーメンソール】
フルーティーなフレーバーで最もおすすめしたいベリー系。
色鮮やかでフルーティーなベリーフレーバー。
カプセルを潰さないと全てが控えめで多少香ばしさを感じます。
プチっとするとジューシーベリーが広がってとにかく美味しい。ただカプセル効果は最後まで続かないので、前半は香ばしさを、後半に濃厚ベリーを存分に味わうのもなかなか良い。
ネオ・フローレセント・シトラス【フレーバーメンソール】
カプセルを搭載したシトラスフレーバーです。
刺激的でフレッシュなシトラスフレーバー
柑橘系ですね。好き嫌いハッキリ分かれそう。
個人的には芳香剤のイメージが強くて、不味くはないですが美味しいなーとも思わないのがシトラスです。
カプセルを潰すとシトラス感が強く濃厚。メンソールも程よいバランスで雑味がないためマイルドな味わいになってます。
※フローレセント・シトラスは5月下旬をもって販売終了
ネオ・トロピカル・スワール【フレーバーメンソール】
南国気分を味わえるトロピカル。
さっぱりした新鮮なトロピカルーフレーバー。
カプセルを潰さないと何だか良く分からなく、潰して初めてフルーツを感じます。
たばこの香ばしさも失わずになかなか愉しめるフレーバーです。南国って何だよってところですが私としてはマンゴーあたりを連想しました。
メンソールのスースーと甘さ控えめなフルーツの香り、多少の苦みもあってこれなら悪くありません。
ネオ・パイナップル・ベリー・ミックス
こちら加熱式たばこ初のダブルカプセル搭載フレーバー。
爽快なパイナップルのフレーバーカプセルと、濃厚ブルーベリーのフレーバーカプセル2つを搭載し、neoブランドで人気のベリー味をお楽しみいただけるメンソール製品です。
フィルターにある2つのカプセルを潰していくと様々な味変が可能です。
潰さずに吸う選択肢、紫を潰してブルーベリー、黄色を潰すとパイナップル、2つ潰してミックスなど。
ブルーベリーが強めですが、パイナップルがまろやかにする不思議な味わいです。
結構美味しい。ただ既存にブリリアント・ベリーがあるので、純粋なベリー好きには不要かも。
ネオ・メロン・シトリック・ミックス
同じくダブルカプセル搭載のフレーバー。
ジューシーなメロンフレーバーカプセルと、すっきりとしたシトラスフレーバーカプセル2 つを搭載し、絶妙な爽快感をお楽しみいただけるメンソール製品です。
正直なところメロンはそのまま食べるのが1番好きですが、このフレーバーは忠実にメロンを再現していて悪い気分になりません。
メロンです。
面白いことに2つ潰すと勝るのはシトラスの方で、メロンの甘味よりもシトラスのスッキリ感が上手です。

フレーバー9種類のレビュー まとめ
私はレギュラーのテラコッタ、たまにブリリアントベリーを吸うくらい。neoの紹介で申し訳ないですがメインはケント・ネオスティックを愛用しております。
ところでglo hyperもブースト使用で加熱温度を上げられますが、使わない方がマイルドでフレーバーの味もよろしい。
特にフルーティーは高温すぎると若干香りが出にくくなるため勿体なく感じます。
neoの良さはメンソールの豊富さでしょうか。
ぜひぜひ好みの味を探してみてくださいね~。
500リーズ
KENTシリーズは全7種類。40円安い1箱500円が魅力的なのでメインをこちらにできれば最高です。
特にレギュラーは普通のタバコ感が凄く良き。求めていたものがここにありました。別記事でレビューしたので参考までに。


glo史上最強メンソール
2021年6月7日全国発売。neoとクールのコラボスティックがクール・エックス・ネオシリーズで520円。
こちらグロー史上最強のメンソールで冷涼感がハンパない。夏向けに開発された超クールなフレーバーをお試し下さいませ。


