
今のスマートフォンと一緒に購入したタブレット。スマホとセットでデータをシェアするプランです。
私には特に使う機会もないので娘に渡し、それからは娘の私物となりゲームやYouTube、LINEで友達との連絡手段に使われてました。
あれから約2年
契約プランの更新期間に入ったのを機にタブレットを解約することに。私は仕事もあり直接ショップに行けなかったので、妻に委任状を渡し解約の手続きをお願いした次第。
ところが…。
タブレットやスマホを解約するとLINEは使えなくなる?
「タブレットを解約するとLINEは使えなくなりますが、それでも良いですか?」
その事実を知ったのは既に解約した後だった。
だって我が娘がLINEで友達と連絡を…。
これだと作戦がパーです。
タブレットやスマホを解約してもLINEやYouTubeはてっきり自宅のWi-Fiに繋げば問題なく使えると思っていたのに…。
もともと外では使ってなかったのでそれで十分だと判断して解約してしまいました。
こうして残ったものは喜べないものたち
抜け殻となったタブレット
SIMカードがなくなり電話番号を失った。
不機嫌な娘
友達との連絡が途絶えた。
「もう友達と連絡できないの?」
その一言がとても寂しそうに思えた。
今は小学生でも高学年になるとスマホ所持者がちらほらと出てきて、グループをつくってやりとりしている。
良いのか悪いのかわからないけど、うちはうち、他所は他所と割り切っていてはいじめに繋がることもあるだけに、難しいとこだけど周りに合わせることもこの時代、必要になってきているのだ。
余計な話しをしましたが、私のミスでもあるし申し訳ないのでLINE復活の手を考えてみることにした。
スポンサーリンク
Wi-FiのみでタブレットやiPad、スマホでLINEを始めるには
解約してもWi-Fiがあれば使える機能はそこまで変わらない。と思っていたのでショップの人には悪いけど全てを信用したわけではない!
タブレットは解約したので電話番号はない。なのでSMSを使った認証方法は不可能。
方法としては2択
- Facebookで認証
- 家電(固定電話)で認証
1のFacebook認証はアカウントを作らないといけないので、もっと簡単に2の固定電話で試してみることにした。
これで認証番号を固定電話(家電)で受け取ります。
「通話による認証」をタップするとすぐさま家電が鳴り響いて4桁の番号を教えてくれた。その認証番号を入力するとタブレットでLINEが使えるようになる。
結論
ということでWi-fiの環境さえあれば解約しても今までとほぼ変わらない状態でLINEを使うことができます。ネットもゲームもアプリだってOK。
Facebookアカウントを作成すればこれまた簡単にできますが、作成すること自体の手間があったので今回は本当にあっさりできる固定電話に頼りました。
- LINEをインストールして「新規登録」
- 固定電話番号を入力
- 「番号認証」をタップ
- 「通話による認証」をタップ
固定電話で登録する時の注意点
サクサクっと進めてあっという間に登録完了したあと、大量に友達が追加されてしまいました。これは我が家の固定電話を登録していた人たちです。
登録完了の前に
- 友達自動追加
- 友達への追加を許可
この2点はOFFにできるので推奨します。問題なければそのまま一気に登録完了でも大丈夫です。(後からでも変更は可能)

おわりに
そんなわけで娘の要望に応えることができました。
結果としては解約してもWi-Fi環境さえあればこれまで通り使用できます。もともとタブレットの本体料金を完済したら解約するつもりだったので良かったのかなと個人的には思ってます。
タブレット、スマホやipadもやり方は変わりないので必要あれば同じように登録できます。本当にあっという間の作業でした。
子供が喜びますね!
あとがき
ちなみにこの記事を書いてから数年後、タブレットは無事お役目を果たして天に召されました。(故障)
娘は中学生になりスマホデビューを果たしましたが、その下の子のタブレット探しが始まります。
まだ5歳なのでやっぱりスマホよりタブレット!画面も大きいしスマホはまだ早いとの判断です。
しかしこれがなかなか難しい。
高価なものなら不満も出ないないでしょうけど、子供用には安さと頑丈さ、そしてできるだけスペックの高いものを求めます。
しかし安さを求めると、動画が重い。ゲームが重い。Webが重い。壊れやすい。などなど様々な問題で満足しきれないものが多いです。
試しに選んだのは完全なる子供向けのタブレット。その時の記事がこちら。

webがもっさりした動きで大人には物足りないですが、Youtubeなど動画は綺麗。ですが重たいゲームには不向き。
何より子供向けコンテンツが初期に用意され、制限もかけれるので、大人は安心で幼児には満足のいくものでした。
暫くは問題なく遊んでくれましたがアプリゲームを追い求め、「重い」の壁にぶち当たります。ダウロードが難しかったり、出来てもカクカク動いたり。
ここで新たな機種を検討し、色々物色した結果、低価格でも満足できる製品に出会いました。
それがこちら。
10.1インチの大画面。
1920×1200のIPSディスプレイで高画質。
重たいゲームもなんのその。
6000mAhの大容量バッテリー。
ときて、お値段は2万円以下の安さです。
完全に大人でも満足できるスペックなので私が使っても絶賛にいたいするもの。正直子供には勿体ないくらいですが、先を考えて不安を消しときたいならこれくらいがおすすめです。
てことで、現在でも気に入って使ってくれてます。