ブログを更新して1ヶ月。
そんな感想の記事を前回アップしましたが今までで一番反響をいただき感激してます。更には皆さまから暖かいお言葉を沢山貰い実感を噛みしめております。
そんなわけで気が緩みました。
安心してふぬけになる
あぁ、頑張ったなぁ~
たかだか1ヶ月。されど1ヶ月。
雨にも風にも雪にも睡魔にも負けず、毎日更新をやり遂げた。なんでしょうこの達成感。思い出がまるで走馬灯の様に蘇ります。
そして昨日きづくと
何もせず寝てました
そういえば前にブログ巡りをしていた時に気になる人を見つけました。
「なんでみんな諦めるのでしょう、凄く勿体ないです。僕は絶対辞めませんから見てて下さい。一緒に頑張りましょう。」
そんな記事を発見しまして、初心者ブロガーから見ると頼もしく思えたのを思い出しました。
あまり出会えませんが、すごく心に響く記事を書く人がいる。これは人それぞれ違うと思いますが、波長が合う人です。
この方に追いつける様に努力してみよう。そんな気持ちが芽生えブックマークしました。でも後日、気が付いたんですよね。
なんと!
その記事がその方の最後の記事
残念です。
これがブロガーの精神状態です。やる気満々でも明日のことは自分でもわからない。決してやる気がないわけじゃないのに!ブロガーのモチベは時に大暴落します。
先の見えない今にも崩れ落ちそうな吊り橋を渡る。初心者ブロガーってそんな気持ち。でも自分で切らない限りは落ちません。ゆっくり進もう
— いっしー@はてな (@imaichido_) 2017年10月13日
まぁ今回の僕はただ少し安心して、まったりモードに突入したのかなぁと。これはきっと悪いことではないです。
落ち着くと眠くなる
人はリラックスすると眠くなる。欲求が満たされることがこれに近いです。食事してお腹が満たされるとか、マッサージされて気持ちが満たされるなど。
これは副交感神経の働きです。
活動している時に交感神経が働き、休息している時は副交感神経が働いています。この2つの神経は自律神経といわれ、どちらも欠かすことができないもの。
交感神経→緊張・ストレス
副交感神経→休息・回復
お分かり頂けるだろうか。
リラックスの神経が如何に重要であるか。頑張りすぎるとほんと倒れちゃいます。もう副交感神経のみで生きたいくらい。
バランスが大切
ブログだけではなく日々生活の中でストレスを感じることは多々あります。社会で生きていれば当たり前の様にそれは襲ってきます。
会社にいる時も、自宅にいる時も、常にアンテナを張ってる状態になると体にかかる負担が膨大になってしまいます。
ちなみに副交感神経に偏りすぎると1日中ダラダラしている人になりますよね。要はバランスが大事!
まとめ
本気で何かに取り組めば多少なりとも体に負担を与えていると思います。自分の身体に鞭打って頑張るのは時に必要ですが、回復できないと全てがパァになるなんてことも。
ちょっと最近頑張りすぎかな?と思った時、たまには立ち止まってみることも大切ですね。